LEDバルーンの特長
①300Wでメタハラ400Wの明るさ
400Wメタルハライドランプの発光効率が85lm/Wに比べLEDバルーンは126.7lm/W。
メタハラよりも効率が優れているため低電力でも充分な明るさが得られます。
②調光で運転時間を延長
- 300W/200W/100Wの3段階の調光機能付き。
- 100Wなら充電せずに一晩中点灯できます。
- 最長で24時間点灯し続けます。
③DC/AC自動切り替え
入力電源を自動判別し、バッテリー(DC)、商用電源(AC)どちらでも直接点灯可能です。
リチウムバッテリーの特長
①軽量・大容量
鉛バッテリーに比べエネルギー密度が高く、同等の容量でも質量・サイズを小さくできます。
質量は鉛バッテリーの半分以下の40kgしかありません。
②充電時間の大幅短縮
鉛バッテリーに比べ1/3以下に短縮。
80%ならわずか2.5時間で充電できます。
③最大5台まで連結充電可能
- 1ヶ所のコンセントから複数の投光機を充電できます。
- 人手をかけずに自動で電源に近い投光機から順次に充電します。
④一目で分かる!液晶画面
- 使用中のバッテリー残量と、運転可能時間を表示。
- 様々なエラー情報と、その対処方法を具体的に表示するので安心して使用できます。
⑤低ランニングコスト
同等の明るさの他のランプに比べ運用コストもCO2排出量も80%以上削減。
*CO2排出係数[電気(東京電力):0.38、ガソリン:2.32、軽油:2.62@環境省2012.3月]
*1kwh=22円[全国10電力会社平均]ガソリン1L=157円/軽油1L=136円[全国平均2012.3月]
⑥便利なお知らせ機能
- バッテリー残量が少なくなると照明部が点滅し、少し暗くなります。
- 使用中バッテリーが空になると、自動で次のバッテリーに切り替わり、点滅してお知らせ。
オプション
バッテリーパック | インバータ | ||
![]() ![]() ![]() |
予備バッテリーとして携帯すれば運転時間を延ばすことができます。 | ![]() ![]() ![]() |
バッテリーのDC電源をACに変換して最大700Wの電力が使え、非常用電源として使用可能。(AC100V 700W) |
三脚 | アウトリガー | ||
![]() ![]() ![]() |
マストは2段と3段の2種類があり、高さと収納サイズが異なります。(五脚もあります。) | ![]() ![]() ![]() |
発電機に載せ替えて使用する際は安全のため転倒防止用アウトリガーを取付けてください。 |
仕様
投光機 | 型式 | LB030CC-L-3 | ||
電圧(V) | DC48/AC100(AC専用ケーブル交換時※1) | |||
ランプ | 種類 | LED | ||
調光機能 | 3段階調光:300W/200W/100W | |||
全光束(ルーメン)※2 | 40000(300W) | |||
30000(200W) | ||||
16000(100W) | ||||
使用可能温度範囲(℃) | -10~40 | |||
マスト | マスト形式 | 伸縮3段式(エアブレーキ付) | ||
マスト操作 | 手動伸縮 | |||
台車 | タイヤ | 外径220mm空気入りタイヤ | ||
ブレーキ | 足踏み式駐車ブレーキ | |||
寸法 | 作業時(L×W×H)(mm) | 1195×550×1745~3075 | ||
収納時 | 灯部 | 200×220×600 | ||
台車部 | 825×550×1745 | |||
電源ユニット | バッテリー | 電圧(V) | DC48 | |
容量(AH) | 60(30AH×2個) | |||
質量(kg) | 40(20kg×2個) | |||
充電入力電圧(V) | 100 | |||
充電入力電力(W) | 1500 | |||
充電可能温度範囲(℃) | 0~35※3 | |||
質量 | 灯部(kg) | 8.5 | ||
台車(kg) | 88.7(バッテリー含む) | |||
総質量(kg) | 99.4 | |||
連続点灯時間(h)フル充電時※4,5 | 300W:9 / 200W:14 / 100W:24(30AH×2個) | |||
充電時間(h)※4,5 | 3.5(フル充電) / 2.5(80%充電) |